写真HUAWEIが盛りすぎる 普段持ちのスマホがHUAWEI P30 Proになってから9ヶ月ほど経つんだけど、その間世を騒がす米中摩擦やHUAWEI排除なんかもお構いなくモリモリHUAWEIのスマホを使い、モリモリ写真を撮っているのですがまーほんと盛り盛りな写真が... 2020.07.17写真日記
文化生活映画館が名画座状態になっている 新型コロナによる文化系スペースへの壊滅的な影響があり(というか俺自身について言えば自分の人生の壊滅的な崩壊があり)、毎週のように通っていた映画館にも今年はぜんぜん行っておらずステイホームしている。 確か、東京のたいていの映画館は4月の8日... 2020.07.16文化生活日記
文化生活「電脳コイル」を一気観した 何度かアマプラで見かけてたもののその度に見逃していた「電脳コイル」がまたプライムで復活していたので軽い気持ちで観た。2007年の作品だけど初見。 ……したら26話一気観してしまった。なんだこりゃー、めっちゃくちゃ面白いな。。ちょっと衝... 2020.06.28文化生活日記
日記リングフィットで無駄に運を使う とんでもなくお金もないし外出自粛だし、学校ないし家庭もないしカーテンも花ビンもないけど時間はあるし、じゃあしばらくは部屋に籠もって運動しまくればいいんじゃないかな、とかって思ったんですよ。 ひとまず今まで全く出来なかったこととして部屋にデ... 2020.06.25日記
自転車ルノー14号、家に帰る 置く場所ができたので、ルノー号(AL-FDB14号)に乗って帰ることにした。 ずっと大半の時間を会社のデスクの下で過ごしてる自転車なのだけれど、なんだかんだと手元にやってきてからもう8年くらいになる。 「あなたは自転車があったほうが... 2020.06.20自転車日記
日記海抜マイナス2メートルじゃなくなった 「海抜マイナス2メートル」というのは元々自分が住んでいる街の特徴から付けたタイトルで、なんとなく思いつきで付けたブログタイトルだけれど気がつけばもう結構長いこと使っている名前になった。 初めてこの海抜ゼロメートル地帯の街に越してきたと... 2020.06.18日記
文化生活映画料金を1回平均1,200円以内に収める方法(ただし東京) 映画を年に60本も70本も観ているとさすがに1回1,900円でチケットを買うというわけにはいかず、個人的なルールとして1回平均1,200円以内に収まるようにしている。だいたいだけど。東京なら、だけどそんなに難しいことではない。 なお当方江... 2020.03.02文化生活
文化生活七人の侍(午前10時の映画祭Final:4K上映) 3月1日(日)朝10。TOHOオリナス。 錦糸町でレイトショーを観て夜中に帰宅し、早起きして錦糸町で朝10。しかも七人の侍。もちろん4時間がっつり。 いや、何度も観てるし、何年か前の朝10でデジタルリマスターで観てすでに劇場で七人の侍観... 2020.03.02文化生活
文化生活劇場版SHIROBAKO 2月29日(土)のレイトショー。楽天地。 今年は何やら女子高生がアニメを作るアニメに気をつけろ!と言われたので、SHIROBAKO観てきた。期せずして公開初日にやる気出してしまった。楽天地の広い9番だったんだけど人はたくさん入っていて、若... 2020.03.02文化生活未分類
文化生活ジョジョ・ラビット 2月26日(水)鑑賞。シャンテ。 公開されてもう1ヶ月以上経っており、もう公開終了しそうなところ駆け込みでなんとか観た。TOHO系列メインの映画は正直見づらい(理由は後で書く)。 シャンテとTOHO日本橋とが残ってたので無意識に日本橋に... 2020.03.02文化生活