かくいう我社と俺自身も多分にテレワーク祭りに巻き込まれたし、3月4月には全社の環境を作るのに四苦八苦したりもした(でもって社員はみんなテレワークしているが、俺自身は会社で電話番している。。)。
会議はだいたいzoomやらteamsやらmeetになったし、俺もテレワーク環境を整備してできる男を演出しようじゃないか。

若干、パソコンが遠くて操作しづらいのが問題です。
それと、汗だくになるのも問題です。
あと、どうでもいいことだけど仕事はしづらいです。

無論、ドイツのバックパックメーカーのことではないですな。
ちょっと前の日記にスマートトレーナー欲しい、買いたい、買うぞと書いたのだけれど、しばらくは無理そうなのでとりあえずAmazonで9,000円の中国産格安固定ローラーでお茶を濁すことにした。Zwiftとかはできないけど、プライムビデオで映画やアニメを観るのに最適な席!というのが動機(仕事はどうした)でもあるし、ひとまずはこれで試してみよう。ビットリアのザフィーロトレーナーも買って履かせたらふつーに使えそうな感じになった。
音はともかく不快な低周波振動が出てしまうのだけは木造築40年(以下略)の2階では致命傷なので、ジョイントマットやら洗濯機ゴムやら場合によっては専用品(ブルカット2とかそういう名前で売ってる、結構高い)を導入して対策していきたい。
ダイレクトドライブのトレーナーは冬のボーナス、もしくはその次の宿題。
コメント