つっても、5から6ってあんまし変わらんし、仕事ケータイだし、それほどいじって遊ぶ感は無いけど。
とりあえず、Z4は全自動オールタイムホッカイロ機能を搭載した素晴らしい端末で、冬は調子が良かったのだがGWくらいからまた動作が怪しくなってきた季節を感じられる機体であるので、焼きマシュマロが作れたりする機能があれば良い。いや要らない。
1時間くらい掛かった。
まだそれほど使っていないので動作、電池持ち、パフォーマンスは大して違いがわからないけど、そもそもそんなに大して変わらないので実際何かが変わった気もしない。あとは焼きマシュマロが焼けないかどうかが気になるくらいだ。
メーカー製メニューだってこともあってなおさら違いはわかりづらいのだけど、変わったところ。
・新機能
⇒Now on Tapとか。あまり使わないかも。
・見た目がちょっとクッキリした。UI全般の影とかコントラストがちょっと強め。
・メニューがちょっとだけ変わった。
・テーマが選べるようになった。
・標準のカメラアプリとかちょっと見た目が変わった。
・アプリの権限をインストール時に確認するようになった。
・USB挿したときに動作を選べるようになった。
今のところサクサク動いていて特に問題は無い。元々ベンチとかはあまり気にしていないので性能とかはよくわからない。
とりあえず、直後に気づいたのはこれくらい。ほぼ何も変わらない。そろそろAndroidもいい意味で枯れてきたなーという気もする。
あと、イースターエッグでイライラする鳥ゲー(なんて言ったっけ?)が遊べるくらい。
【追記】
上記の文章を書いた後少ししたらメモリの再構成が終わったのかわりとサクサク感が増した。
XperiaZ4、マシュマロになったらちょっと快適になった。
— つっしー (@marsrepublic) 2016年5月17日
ていうか、普通になった。Z4ユーザーは今まで1年一体何をされていたのか。
— つっしー (@marsrepublic) 2016年5月17日
OSアップデートして少し快適になったXperiaZ4ですが、安定の高性能ホッカイロ機能は何も変わらずあんしんです。
— つっしー (@marsrepublic) 2016年5月17日
満員電車でXperiaZ4をズボンのポケットに入れておくと変態に間違われる危険があるのでハンズアップするべき。
— つっしー (@marsrepublic) 2016年5月17日
コメント